Quantcast
Channel: ジャクソン | Jackson | ルアー | 釣り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 398

新機軸のプレートジグ、未だかつてないルアーの誕生!!!

$
0
0
何だコレ!?  来春、衝撃的なルアーが発売されます。
 
ダニエル・飛び過ぎダニエル
 
先日ご紹介させていただいた鮭男爵も、機能重視で個性的な形でしたが・・・
きっとコレを見た皆さんも「何だコレ!?」って思われるかもしれません。
 
(ダニエルと飛び過ぎダニエルの写真)
 
はい、私が開発する商品は個性的なものが多いです。
小さい方がトラウト用で名前は『ダニエル』、
大きい方がソルト用で『飛び過 ぎダニエル』。
サイズは『ダニエル』が3gで、『飛び過ぎダニエル』が30gです。
年明けの1月と2月に発売される新商品です。
 
「どんなタイプのルアー?」と聞かれると、
今まで同じようなルアーが無いので分類できるジャンルが存在せず、
「メタル系で・・・変わったルアー」と、
歯切れの悪い説明となってしまいます(汗)。
 
ザックリと特徴を申しますと、
同ウエイトのメタルジグよりも飛び、
スローリトリーブでプラグのような泳ぎをするルアーです。
それでいて、ちょっと慣れればレンジのコントロールも思いのまま。
そうです。今までのルアーの概念では有り得ない性能を持ったルアーです。
一番最初に作った機能確認のための簡易サンプルでの初テストのときに、
私自身、自分で作っておきながら衝撃を受けました。
 
『飛び過ぎダニエル』の飛距離テストの時に、30gのメタルジグと比較すると、
約15%飛距離がアップしておりました。
15%というと、投げた瞬間に「あっ、コッチの方が飛んでいる」と
体感できるほどの差です。
プラグ的にボディの中心を支点にアクションしますので、
メタルジグなどと違って手元にブルブルと泳いでいる感じが
明確に伝わってきます。
だからルアーがどのような状態になっているかが判りやすい。
フックにゴミが掛かったり、魚が当たったりすれば
ハッキリ判ります。
 
「波動が・・・」とか「アクションの質が・・・」とか
曖昧な部分ではなく、アングラーがハッキリと体感できる部分で、
他のルアーとの差を感じられるルアーです。
ぜひあなたも体感してください!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 398

Trending Articles