9月10日の夜、ここ最近釣果の状況も厳しい事に加えて大きな月の有る小潮という中、ロケに行ってまいりました。
この度、Jacksonから発売になったばかりのピピリングとタイニースクイッドを使用しての撮影でしたが、メバルの気配はまだ全く無く、メインターゲットはアジと言う事に(^_^;)
釣れないところの方が他の釣り人も居ないので照明ライトでご迷惑をおかけする事も無く此方ものびのびできるというもの(^-^)
今までのテストでも絶対的な釣果を引っ張り出してきたピピリングの実証にもこの不調と言われる状況はもってこいだった。
現地についたのはちょうど夕暮れ時。
まだ明るさが残っている間にオープニングを撮り、暗くなると同時に実釣へ。
陽が落ちる寸前にカンパチの子(シオ)らしきナブラが有ったもののメタルジグをセッティングする前にどこかへ消えてしまう‥。
しかしせっかくギャロップベイビーをセットしたのでこれから試してみると調子良く釣れること(^_^;)
3gのウェイトで3秒に1度の誘い位で小型ながらアジが遊んでくれる。
フォールエディションのミニ版なのでポーズも長く見せれるので非常に扱い易い。
しかしこれだけではダメなのでこの辺りで本命のピピリングを投入!!
スピニングタックルでジグヘッド単体のバックドリフトとベイトタックルのスプリットショットリグによるゼログラビティフォールという釣り方で平常通りの連発ヒット。
放送までにあまり詳しい事が書けないのが残念です(^_^;)
地元のサビキ釣りのおじさんがデンゴ(豆アジ)しか居ないと言って引き上げていく中、大型とまでは行かずともまずまずのサイズをコンスタントに捕獲できたことも嬉しい結果だった。
最後にタイニースクイッドで沈みテトラ沿いを這う様にバックスライドさせカサゴ(ガシラ)を引き出して終了。
これから水温が下がるともっと状況が上向いてくるのでピピリングでの連発ヒットは勿論の事、是非ともタイニースクイッドでの超テクニカルなメバリングゲームもお試し頂ければと思います。
↧
ルアー合衆国ロケ(ライトソルトゲーム編)
↧