少し前から沖磯でのシイラゲームにハマっています。
10月中旬、いつも利用している重五郎屋さんで南伊豆の名礁カツオ島にアタックしてきました。
ワタクシ、ロックフィッシュばかり狙ってきたのであまり潮の速い磯は敬遠してきたのですが、回遊魚を狙うのであればと。
当日は雨が降っていたので浮かないだろうと踏んでピンテール40貫通とピンテールサワラチューン42gをメインに投げ続けましたが寄り悪くアタックゼロ…
後輩のなべちゃんは島をランガンして12SSPのスキッピングでゲット!
その後もカイケンポッパーでメーターサイズ…
ちょっとは遠慮しなさいよ。
たまにベイトを追って表層付近に見えるのですが、以前より活性が低く、沈んでいる様子。
ジグにチェンジしてシイラをヒットさせましたがランディングでバラし…
結局ゲットできたのはスマガツオ1匹のみとなってしまいました。
前回行った時の良いイメージを引きずり過ぎて、状況にはめられなかった感がぬぐえません…!
今年は水温が高めで推移しているのでまだもう少しだけシイラゲームを楽しめそうです!
リベンジ狙います!
【tackle data】
ボトム用①
rod:ショアジギングロッド10.0ft
reel:ツインパワーSW 6000XG
lure:プランジ70g GSV
line:PE3 ナイロン40LB
おまけ
手乗りアカハタ
うねると小型しか反応してこない…?
スタッフおきつ