こんにちは!
JacksonのNARU川島です!
今回は、この冬初めにアスリートシリーズに追加されました僕が河川シーバスの餌だと思っている「アスリート70SF」についてご紹介させていただきます!
・アスリートミノーとは
いきなりですが質問です!
「シーバスで思い入れのあるルアーと言えば?」
この質問に長くシーバスをされている方でしたら
「Jacksonのアスリート」と答えるアングラーは多いのではないでしょうか。
現代のミノーの基本形を作ったと言われているアスリートミノー。
僕が生まれる前からあるルアーですが、その圧倒的な釣果から数あるルアーの中で1番好きなルアーです。
そんな、歴史あるアスリートの家系から、昨年度新しく出たルアーがあります。
それが、今回ご紹介させていただく「アスリート70SF」です。
・アスリート70SFの基本情報
全長70mm、重さ4gのミノーで、そのアクションは初代アスリート譲りの一級品。
ただ巻きで完成度の高いロール&ウォブリングアクションを見せ、ジャーキングアクションも可能。
また、ネーミングにも入っている通りスローフローティング使用のため
ジャークで止めた後に沈むことなく水中に漂わせることができます!
そんなアクションで70mmという大きさですから、小規模河川ではシーバスキラーに化けます。
特に、鋭いアクションを好む川ヒラにはドンピシャ!
そんなアスリート70SFを持って向かったのが、鹿児島県内を流れる某有名リバー。
状況としては満潮からの下げで、明暗と橋脚のヨレが絡む一級ポイント。
ポイントに入ると、まだ動き出しの前ですが小型のシーバスのライズがチラホラ。
「こりゃ釣れるっしょ!」と、アスリート70SFを上流部に投げ流しながら巻いてくると、、、
「ゴンッ!」
ひったくられるような勢いのいいアタリが
顔を見せてくれたのは50ないくらいの川ヒラでした!
時合い突入の1級ポイント
アスリートを流すとまたも、、、
もはや、スズキの餌。
時合いが後半になり反応が鈍くなっても
ジャーキングをすれば、、、
御覧の通り
今時期のアミパターンやマイクロベイトパターンにも是非おすすめなので
「スズキの餌、アスリート70SF」
是非使ってみてください!
投稿 河川シーバスの餌!? アスリート70SFとは!? は ジャクソン | Jackson | ルアー | 釣り に最初に表示されました。