8月27日の八郎潟遠征二日目は帰宅のことを考え半日釣行\(^o^)/一日目にモンスター降臨させてから結構お腹いっぱいって感じの二日目
二日目は曇りで若干風ありの八郎潟一日目見た限りではローライトは何かパッとしない状況でした
朝一はやはり私の大好きバレッジAE(*^^*)ちなみに一日目と同じ3/16 カラーはマッディーインパクト
八郎潟のようなマッディーフィールドにはマッディーインパクトが相性抜群ですトレーラーもグリパンチャート(*^^*)
数投で
やっぱバレッジの釣りはやめられない連発期待しましたがやはり続かない(´Д`)と言うわけでランガンに切り替え
小さい水路、水門をランガンスティックDTHP-69ML片手にランガン開始!5.5クラスのストレートネコリグ、BFカバージグでスローに誘い水門でネコリグにバイトするもショートバイト(´Д`)
ひらめきでフラッシンデビル7gをスローリトリーブで
小さいながらも強烈な引きをしてくれた元気バス\(^o^)/
調子のこいた写真ランガンスティックめちゃくちゃバーサタイルです\(^o^)/そして小さめシルエットのフラッシンデビルも小さいながらも魚を引き付けます
何より正体は分かりませんがかなり小さなベイトが表層付近にいたのでこれを食ってるバスには小さめシルエットのスピナーベイト、最近販売のイガジグスピンが効いてきます
今回イガジグを忘れたことを後悔してます(ToT)
そして小さい水路に移動してやはりそこにも小さなベイトやはりここでもフラッシンデビル
このバスもかなりの引きと何より表層付近のフラッシンデビルにフラッシンデビルが表層に飛び出るぐらいの本気食いを見せてくれたバスサイズはともかく最高に気持ちいい一本(*^^*)
このバスが最後でタイムアップ(´Д`)
いつもですが少しずつ釣りかたが見えてきたところで終了とはまだまだ自分の未熟さを感じてなりませんが満足のいく釣果で二日間楽しめましたやはり八郎は楽しすぎる
是非八郎に行ってビッグフィッシュ降臨させてください(^o^ゞ
久しぶりのオカッパリでしたが体力の衰えを感じた今日この頃です(´Д`)
タックルデータ
ロッド デュナミスTHP DTHP-69ML
リール アルファスAIR
ライン エクスレッド7
ルアーフラッシンデビル、ネコリグ、スモラバ
ロッド スーパートリックスター STC-69M
リール アルファスSV
ライン エクスレッド12
ルアー バレッジスイマーAE
ロッド デュナミスTHP DTHP-610MH
リール アルファスSV
ライン エクスレッド14
ルアー PFカバージグ+クエイククロー4
Shin