5月初旬のボートシーバス
5月初旬。 東京湾ボートシーバスといえばこの人、 ジャクソンテスターとしても大活躍中の池上さん。 ボートシーバスガイドUNLIMITED http://www.unlimited-style.com/ 人柄も大変明るく、シーバスを釣るためにきちっと指導もしてくれる、 ナイスガイ。 こんなナイスガイがいるなら、動画を撮って世に広めていかなければならないと、...
View Article6月4日の激暑桧原湖!!
久しぶりのブログになりました( 。゚Д゚。) 少しずつこっちでもブログ書いて行きます で、昨日はお仲間さんと桧原湖釣行行って来ました予定は晴れ、最高28℃と夏の予報でしたがまさに的中( ´~`)ゞ 朝は少しずつパワーを見せる虫パターンからスタート!! ルアーは生蝉ハードの虫は魚を寄せる力はソフト以上そうそうに私が...
View Article港のジェームズ!いよいよ出港!
港のジェームズ 【全長】65mm 【重量】7g 【タイプ】シンキング 【アクション】ゆらぎスイングアクション 【フック】#10 【価格】1480円(税別) マイクロベイト時期やバチ抜け時に「にょろにょろ」と違った波動で使えるルアー「港のジェームズ」です! 特徴はピッチの細かいスイングアクションに浮き上がりを極力抑えたレンジキープ力。...
View Article飛騨川水系にて
岐阜県の飛騨川水系にお邪魔してきました。 この水系には多くのダムが存在し、川本来の姿は失われつつあるのですが、渓魚達はそれでも逞しく生きています。 ダムで止水と成った水域で、豊富なベイトを捕食して大型化する個体が居るのです。 とは言え、これだけの広大な水系を短期間で釣り歩き大型魚にたどり着けるほど甘くはありません。...
View Articleエビ食いスモール❗桧原湖
6月18日にお仲間さんと桧原湖行ってきました\(^_^)/その日の桧原湖は曇りでたまに太陽が顔を覗かせていました ですがめちゃくちゃ寒い完全夏感覚で行った私はバカでした(ToT) 桧原湖遊びに行く際はまだまだ防寒用意必要です さて、今回の桧原湖は天候曇りでまずは虫パターン先日好調だった生蝉にてお仲間さんが先制パンチ( ・`д・´) 二度食い腹ペコスモールいきなりの良いサイズのスモール...
View Article釣果情報
東海エリアの本流でサツキマスを追う友人から、嬉しい。そして羨ましい釣果情報を頂いたのでご紹介させて頂きます。 ヒットルアーはアーティストFR70 本来ソルト用のアイテムではありますが、強い波動と高いレンジキープ力は本流の遡上鱒にも効果てき面の様です。 ササキ君おめでとう! 釣果写真ありがとうございました!
View Articleルアーライフvol.42
WEBマガジン「LURE LIFE」さんで釣行記を掲載して頂きました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.lure-life.com/news/area/inthefield/in-the-field_42.html ご覧頂けると光栄です。
View Article6月24日桧原湖遠征
6月24日の桧原湖遠征はいつも一緒に行くお仲間さんと出撃( ・`д・´) 天気は曇りのち晴れ昼ぐらいから風が強くなると予報されてました( ;´・ω・`) 午前は虫パターンを楽しむ予定が船出15分後に風が出てきてすぐさま強風になりすぐに虫パターン断念(ToT) ですがそれが良かったのか島周り5m~10mの地形がいりくんだエリアで シャッドワームのダウンショットで連発( ・`д・´)...
View Article初夏の東京湾奥の楽しみ方
いつの間にか梅雨も明け暑い日が多いですねー(^_^;) 今時期の東京湾の楽しみとしては昼に大きく潮が動くデイゲームが最高に楽しい時期だと思います。 個人的には河川をメインウェーディングしたり・・・ 河川の下げのタイミングでシーバスやチヌを狙ったり(チヌまだ釣れてませんが(笑))...
View Articleジェームズ!!
ずっと気に成っていたルアーがやっとリリースされました。 その名も『港のジェームズ』。 しかし、僕が使うのは“港”ではなく山の“麓”。 スムーズなフォールに加え、流れに強く、ナチュラルなスラロームアクションからキレのある平打ちとスライドアクションは鱒族の闘争本能を刺激することは間違いありません。...
View Articleキャールブレード!!
強い日差しが照り付けたり、外敵や釣り人によるプレッシャーが掛かると、流れに付いているイメージのある渓流魚でも障害物を好む様に成ります。 仕掛けの細いエサ釣りや毛ばりの釣りでは高度な技術が必要とされる為、人気河川であってもこの様なポイントでは比較的魚が残っている事が多い様に思います。 しかし、ルアーであっても攻めるのは容易ではありません。...
View Articleエディー!!
釣り場では沢山の虫を見かける様に成ってきましたね。 沢山のエサを食べてドンドンとコンディションを上げてくれる事を期待しますが、一方で、今年の梅雨は陰性だという。 梅雨に、陰性と陽性がある事はつい最近ニュース番組で見るまで知らなかったのですが、シトシトと長雨が降る僕たちのイメージするものが陽性らしい。 一方で、陰性の梅雨は雨量が安定せず夏には猛暑に成るという特徴が有るらしいです。...
View Articleサラシ撃ちボートゲーム
お世話になっております! ジャクソンスタッフのおきつです。 6月末にサラシ撃ちボートゲームに行って参りました! 今回利用した船宿は南伊豆子浦港「鳥羽丸」さん。 元釣具店のスタッフ経歴を持つ船長の船で、ヒラスズキ&ロックゲームに挑戦です。 その前に当日の荒れ模様をご覧ください。 渡船屋さんも出船を見送るような台風並みのうねりが押し寄せておりました。 写真で撮ると凪っぽいですけどね。...
View Article港のジェームズ
東京湾ではメバルは終盤も終盤‥‥のはずでしたがベイトフィネスでのプラッキングで最盛期? ばりの連発! シーバスにはもちろん効きますが、このサイズ感はメバルプラッキングにもバッチリ! ベイトフィネスでも使えるウエイトも魅力で手返しよく明暗、ストラクチャーと打っていけます。...
View Articleジェスター&プリズム
夏のボートシーバスは魚がマッチョな個体多く暴れまくります。そうなるとやはりばれやすくなりますね(笑) 完全バーブレスの船がほとんどですのでそこをどうバラさないでランディングまで持っていくかもボートゲームの楽しみだと思います。 ボートシーバスロッドジェスタースピニングモデル&プリズム...
View Article尾根を超えて
「今年の釣果はイマイチで・・・」とぼやく僕を気遣ってか、釣友のご厚意で癒しの空間へ案内して頂く事が出来ました。 とはいっても、楽園は簡単に誰もが踏み入れる様な場所ではありませんでした。 崖崩れの崩落箇所の直ぐ脇をソロリソロリと通らなければ成らなく成った時は、付いて来た事に軽く後悔の念が浮かびました。 しかし、一歩進む度に新鮮な景色が目に飛び込んできて疲労感はありません。...
View Article美味しい料理に舌鼓!オフショアキャスティング&ロックゲーム
お世話になっております! ジャクソンスタッフのおきつです。 夏になりました! 暑さ厳しい季節ですが、個人的には盛り上がるシーズンです。 いよいよハタが最盛期に突入し、青物もそわそわしているはず。 オフショアキャスティング&ロックフィッシュの2本立てでふじなみ丸さんにお世話になります。 今回のゲストはこの方。 東京湾シーバスガイドキャプテンと言えば!池上CAPです!...
View Article北の楽園八郎潟遠征!1日目🎵
久しぶりのブログになりました 今回は今年初となる言わずと知れた北の楽園八郎潟へ遠征してきましたもちろん久しぶりのオカッパリ釣行\(^o^)/ 8月26日の状況は私のいたエリアはアオコが発生(他に行ったエリアもアオコだらけ)大体7月下旬ぐらいからアオコが発生します...
View Article記録的猛暑の夏
「危険な暑さ」という言葉がTVで飛び交っていました。 気温40℃を超える日が珍しくない今年の夏。 涼を求めて高原を目指しました。 しかし、暑いものは暑く日中の釣りでは釣果無く終わりました。 夕マズメはと意気込んだものの、分厚い入道雲に覆われ渓の核心部に辿り着く前に終了を余儀なくされました。 虫よけキャンドルの灯りで夜を跨いで、翌朝も渓に立ちます。...
View Article北の楽園八郎潟 2日目🎵
8月27日の八郎潟遠征二日目は帰宅のことを考え半日釣行\(^o^)/一日目にモンスター降臨させてから結構お腹いっぱいって感じの二日目 二日目は曇りで若干風ありの八郎潟一日目見た限りではローライトは何かパッとしない状況でした 朝一はやはり私の大好きバレッジAE(*^^*)ちなみに一日目と同じ3/16 カラーはマッディーインパクト...
View Article