夏に入ると渓流に多く見られるオタマジャクシ。
水溜まりには足の踏み場もない程ひしめき合っています。
それほどの数が居ればきっと多くのオタマがカエルに成り、渓魚のベイトと成っているに違いありません。
それなのに、トラウト専用のカエルをイミテートしたルアーはそんなに存在しないのはなぜだろうか?
ライギョ用の”フロッグ”と呼ばれるルアーは、中空のボディにフックを仕込ませた単純な造りなのにも係わらずそのスナッグレス性を認められ、今やバスのトーナメントシーンにも使われる程定着しています。
しかし、渓流の流れの中で使う事が前提と成ると容にするのはなかなか難しい。
ジャクソンでは、エリアアイテムとしてキャールというトップウォータープラグが存在するが、ネイティブトラウトを水面でバイトさせるのは至難の業であります。
流水で使うにはリップで水を掴み、ウォブンロールアクションを起こしつつ流れに逆らうといった条件が必要と成ります。
ミノーであれば当然の条件でも、カエル形状でこれをクリアするのはきっと難しいだろう。
しかし、発送の転換で見事な『カエル系プラグ』が誕生したのです。
最初にお目に掛かった時は衝撃でしかありませんでした。
水底に映った影は、正しくカエルそのものです。
流水での使用感も程よく、誰でも簡単に使えそうといったのが率直な感想です。
魚達の反応も素直で、また派手すぎないアクションはスレ難いという利点も有ります。
鬼才開発河西氏の手掛ける、全く新しい”渓流用フロッグ”完成をお楽しみに!!