開発中、渓流用ダニエルNEWサイズ。
各地で猛威を振るっている集中豪雨によって被災された皆様には、 心よりお見舞い申し上げます。 一日でも早く皆様の日常が戻ることをお祈りいたします。 天候というものは思うようにいかないもので、 こちらの地域では春からずっと降雨量が少なく、 私の通っている川でも酷い渇水状態になっております。 釣りやすいコンディションではありませんが、 狙い方さえ間違えなければ、魚達は遊んでくれます。...
View Article桧原湖で鬼ヤゴオオォォン絶好調‼
本日は久しぶりの桧原湖( ゚ー゚) 2週間ぶりの桧原湖どのように季節が進行しているのか手探り状態で魚を探していきました(*^^*) 先々週楽しめた島回りで 鬼ヤゴオオォォン小さいサイズも釣れちゃいます鬼ヤゴオオォォンノーシンカー 小さいサイズポロポロ釣れてくれますがサイズ出ないため移動‼ 次は深いバンク沿いをエグジグホッグ2.75のライトキャロで...
View ArticleBBC-62ML-LST 大活躍!琵琶湖のベイトフィネス!
連日の琵琶湖ガイドでエンジョイ3セットが大活躍!そのエンジョイ3セットというのがサポート頂いている流儀のフォグショット#4・DSデルタ3.5g・キャロダンスイベルライトを使用したベイトフィネスのダウンショット! 可愛いサイズも釣れるパターンではありますがエリアがハマれば良型が連発してくれます!...
View Articleギャロップスイマーday!
こんにちは(^o^) ソルトテスター菰田淳史です! 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 梅雨が明けたと思ったら猛暑が続き… 暑さが和らいだと思ったら土用波… 僕は釣りに行けない日々が続いています… 7月中旬になりますが、連日マゴチが好調だった北茨城へマゴチ調査に行ってきました。 朝一からサーフに入り先ずはアピールと飛距離を重視に『飛び過ぎダニエル』からスタートしました。...
View Articleヤゴオオォォンのオススメリグ
桧原湖で活躍中のヤゴオオォォン! 今回はヤゴオオォォンのライトキャロをご紹介致します(^ ^) ヤゴオオォォンと言えばノーシンカーリグで使用する事が多いと思いますが ノーシンカーリグよりも効率良く広範囲を釣る事が出来るのが ライトキャロ! ライトキャロと言ってもセッティングは様々ですが 加藤が基準としているセッティングはこちら♪ ライン・フロロカーボン3lb...
View Articleアップの理由
仕事帰りに同僚達と歩きながら、「今年は蝉が鳴き出すのが遅いなぁ。」 そんな事をぼやいても、興味の無い人には伝わらなかった様で完全に独り言と成ってしまいました。 その翌々日位だったでしょうか。 ようやく、今年初めてシャンシャンと響く鳴き声を聞く事が出来て、また一つ季節が進んだ事を実感したのでした。...
View Articleジャクソン職場体験
夏休みを利用した職場体験で3日間、鈴木くんが来社しました☆ 鈴木くんは中学2年生で釣りが大好きとのこと、しかも体験先を自ら探しジャクソン社をご指名!! 中学生とは思えない行動力ですね♪ 体験作業ではルアーの組み立てから塗装まで作業してもらいました。 作業中の表情は真剣そのも!! すごい集中力で黙々とルアーを組み立ていました。 自宅でもバルサを削って自作ルアーを作るらしく手先が器用!...
View Article大活躍のBBS-69L-ULST
大活躍のBBS-69L-ULST どうも、ジャクソンファンの方こんにちは!! 一拓也です! 今回はBLASTBEATSのBBS-69L-ULSTについて触れていこうかと思います! 今年、本当に活躍してくれているロッドなんですけど、なんでこんなに活躍してくれてるかと言うと幅の広さなんです!...
View Articleベイトフィネスでトップチヌ‼︎
九州の木志 建太です^^ あっという間に季節は夏に変わり、猛暑日が 続いています。チヌは現在とても活性が高く、 トップウォーターに反応する個体が多いです。 今年に入ってからチヌを『ベイトフィネス』 で狙っています。その理由としては 1.ピン打ちの場面がよくあるから 2.チヌとのやり取りを指ドラグで調整できるから (急なストラクチャーへの突っ込みや、すぐに...
View Article被害が最小減でありますように
台風5号が九州・四国地方で猛威を揮っているさなかですが、この度被害に遭われた方には心よりお見舞い申しあげたいと思います。 「長寿台風」称して報じられていますが、異常気象の度に自身の生活よりも先にフィールドの事やそこに棲む魚達の事が気に成ってしまうのは、釣り好きの皆さんであれば共感して頂けるのではないでしょうか?...
View Article湾奥における[クロノタイド]オススメモデル
東京湾KEMUです! アングラーには右腕!?愛刀!?と呼べるロッドが必要不可欠です。 今回はJackson から発売されているシーバスロッド「クロノタイド」の湾奥におけるオススメモデルを紹介したいと思います。 まずJacksonのシーバスロッドの歴史から・・・ 今ではシーバス専用ロッドというジャンルは当たり前のようにショップに並んでますが、シーバス専用と謳ったロッドを日本で...
View Articleちぬころり ラトルイン 東海リミテッド
こんにちは ソルトフィールドテスターの近藤です。 『ちぬころりラトルイン』の発売が始まりましたので、ご紹介させていただきます。 まず最初に、この商品は東海地区限定です。他府県の皆さま申し訳ございません。 カラーは以下の6色です。ウェイトは7gのみです。 外見ですがパッケージの右下に『ラトルイン...
View Articleお盆休み桧原湖遠征一日目
桧原湖遠征一日目 お盆休み一日目の桧原湖はお盆休みともあってかなりにぎわっていました( *´艸)天候は朝から雨でしたがハートはかなり燃えてました‼ そして朝から虫を試すも反応なかったのでフラットエリアへ‼ 大勢のひとのなか絶好調エグジグホッグでお仲間さんが 小さいながらもファーストフィッシュ‼ 幸先いいと思いましたがその後続かず別のフラットエリアへ( ´゚д゚) とりあえずサイズよりも数ってことで...
View Articleお盆休み桧原湖二日目
お盆休み桧原湖二日目‼ この日も朝から天気は雨☔かなり寒いなか一日目好調フラットへ( *´艸) この日はかなり厳しくポツポツと お仲間さんだけが釣れている感じで夕方位にレンジの差に気づき4~5m付近のハンプをヤゴオオォォンライトキャロでなめると ようやくキター‼ ヤゴオオォォンバックり‼ そして連発‼ ダブルヒットまで‼ 厳しい中でも釣れてくれるヤゴオオォォン、そしてツンデレ桧原湖やめられません...
View Articleまだまだ続くぞ桧原湖3日目‼
お盆休み桧原湖遠征3日目 今回は急遽お仲間さんがこれなくなり二日目の撃沈のリベンジをするべくフラットで魚を探し回りました(*´ノ∀`*) いきなり朝から フラット7mから8mのワカサギに付くバスを釣りまくる‼ ヘビダンやデリシャス3のDSが好調(*σ>∀<)σ そして雨が降ってきたタイミングで エッグボール9+スタッガー3.3...
View ArticleLureMagazineRiver取材へ
トラウトアングラーにはお馴染みのルアーマガジンリバー。 今までは隔月発売だったものが、次号より年4回の季刊誌と成ってリニューアルされる様です。 以前より「鱒釣りの着眼点」という連載記事でお世話に成っていた事も有り、この度実釣取材をやらせて頂きました。 今年の夏は天候不順が続き期待していた馴染の渓が濁流という事で、川選びには慎重に成りましたが開始早々にアマゴが出てくれてホッと一安心しました。...
View Articleお盆休み桧原湖遠征4日目‼
桧原湖遠征4日目 この日も天気悪く朝から雨(* >ω<)3日目好調エリアからスタート‼ 朝からワカサギの群れがあっちこっちに動き回りなかなかリンクせず悪戦苦闘‼ そしてやはヤゴオオォォンは強かった 一発目からグッドサイズ‼ やはりロッドはブラストビーツ BBS-69L-ULST ソリッド部はULで食い込みよくベリーからバットにかけて強靭なパワーを誇ります...
View Article鬼とBBC-62ML-LST
こんにちは! 最近はもっぱらフロッグにハマり中の一拓也です!! 皆さんはどうですか?釣ってますか? 今回は鬼ヤゴォォォォンと「BBC-62ML-LST」ベイトフィネスの関係です!! ヤゴォォォォンの1.75サイズ~2inchにサイズアップした事により、飛距離は抜群にUP!! オフセットの使用で、根掛かりしにくく、ヤゴォォォォンでは攻めにくかったカバー周りも超攻撃的に攻めれるようになりました!...
View Article渓流用フロッグ?
夏に入ると渓流に多く見られるオタマジャクシ。 水溜まりには足の踏み場もない程ひしめき合っています。 それほどの数が居ればきっと多くのオタマがカエルに成り、渓魚のベイトと成っているに違いありません。 それなのに、トラウト専用のカエルをイミテートしたルアーはそんなに存在しないのはなぜだろうか?...
View Articleチャプター旭川ダム 第2戦 優勝!
先日、開催されたチャプター旭川ダム第2戦(振替戦)で優勝する事ができました。 前日プラクティスには入れず、ぶっつけ本番となったのであまり広範囲には手を出さず上流域~中流域の上までをメインに組み立てていきました。 開始からしばらくは上流域の気になるエリアをチェックしていきますが、反応無し。 少し下り、次に向かったのは中流の規模の大きい縦ストラクチャーと岩盤があるエリア。...
View Article