北海道遠征!
6月発売された【鮭男爵】に開発時点から関わられていたジャークマンさんです。 (9月7日撮影) ジャークマンさんのブログ⇒https://www.fimosw.com/u/jerkman この日は、ジャクソン社の開発部長とコラボだったそうです。 苦戦されている様子の開発部長! 14日、ジャークマンさんから待望の連絡を頂き、早速計画を練り直しました。...
View Article初の大会開催!!
初の大会開催!! こんにちは(^^) 肌寒くなって、秋めいてきましたね! 食欲、運動、巻物の秋!と、勝手にゆってますが、なんとなく、夏を引きずってる魚を追い求めてます!! はい! そんな今回は、自分が率いるチームで大会を主催してきました! 2ヵ月ほど前から準備に準備を重ね、熱いアングラーが集まってくれました(^^♪ 集合時間前に続々と準備をして 試合前からメラメラと闘志が見えました!...
View Article年中トラウト
早い所では既に禁漁を迎えているところもありますね。 僕の行動範囲の地域は9月末で渓流シーズンが幕を閉じる所が殆どです。 季節の進行の早さと寂しさを覚えますが、ごく一部には10月に入ってからも釣りの出来る河川やニジマス限定になるものの周年を通して釣りが可能な冬季釣り場も存在します。 そうではありますが、やはりレギュラーシーズンに最も成熟した個体に出会うべく時間さえ有れば川へと入っていました。...
View Article秋の激タフ桧原湖‼
お久しぶりのブログになりまして私の存在が消えてるのではと自分自身心配になってました( ´;゚;∀;゚;)笑 Shinは生きてます‼( ゚皿゚) さて本日桧原湖短時間で行ってきました前情報では丁寧にやらんと釣れないなどShinが釣るには過酷な難題を突き付けられてました( ゚Å゚;) そうなんです❗私大雑把なんです( ・`ω・´)シャキーン 今回ははるばる山形からきてくれたお仲間さんとの出撃‼...
View Article河口湖Aシリーズ 最終戦 Qu-on カップ
9月24日(日) 河口湖Aシリーズ 最終戦 Qu-on カップ 1位 小林義典プロ 3本 3340g 2位 櫻井弘紀プロ 2本 2520g 3位 斉藤哲也プロ 2本 2418g 4位 松林幸男プロ 2本 2074g 5位 清水健プロ 3本 2022g 今大会はローウエイトの大会となりましたが、上位陣はしっかりとビックバスを持ち込んできてくれました。...
View Article飛び過ぎDaniel 1g
話題のルアー! 飛び過ぎDanielに1gが追加されます‼ ライトソルト用に開発された1g…そこでアジングでは欠かせないカラーをと言う事で…作って頂きました! UIW イワシ♪ もぉソルトの中の定番中の定番カラーです!! この「飛び過ぎDaniel...
View Article使用頻度No. 1 ブラストビーツ
今年発売されたばかりのブラストビーツ! 僕のガイドのお客さんも買ってくれたり、SNSでブラストビーツを見たりと、だいぶ浸透してしたな。と感じ嬉しい限りです! さて 今回はその中でも僕自身の使用頻度No. 1の69L-ULSTについてご紹介! 何に使ってるか?からいくと1番は表層のi字系! 連日の野尻湖ガイドで身にしみる 程感じるi字系へのバスのスレ!ショートバイト! これをどうするか?...
View Article海で猿と黒豹が魚と出会う 〜神戸沖堤釣行編〜
神戸でも青物釣れ出しましたよ!!! フィッシングマックス三宮店K下さんよりLINEがピコン!!! そりゃ行くでしょ!!!! 静岡を脱走し夜中3時に神戸渡船さんイン♪ 関西で活躍中のJackson Field Staff「モンキーちゃん」と合流♪ 到着すると・・・ 1番船出ちゃいました・・・ 乗れませんでした・・・ 笑うしかない。 へへへっ。 気合い入れ直して4時に出船♪...
View Article10/8(日)飛び過ぎダニエルオリンピック詳細情報!
お待たせいたしました!!! 早速ですが、飛び過ぎダニエルオリンピックの詳細情報はこちら!!! 日時:2017年10月8日(日) 13:00~17:00 詳細スケジュール 開会式 13:00~13:15 競技 13:15~16:30 閉会式 16:30~17:00 参加資格:どなたでもOK 持ち物:気持ちだけお持ちください。当日のタックルは下記のものをご準備させていただく予定です。...
View Article青物 or フラット?
こんにちは~(^^) ソルトテスター 菰田です。 なが~い夏休みが終わり、ようやく本格始動です! 9月初旬、ソウダカツオ&シイラの最終戦に何とか間に合うことが出来ました。 ギャロップ スイマー28g (ヒラメのエサ) 型は大きくありませんが、なかなか引きは強く楽しいですね♪ 最近は、すっかり秋の海に変わってきました! この時期に悩むのが、 青物狙いか・・・フラット狙いか・・・です。...
View Article後輩からのLINE
仕事の最中、LINEにメッセージが届いていました。 お休みを取って釣りに出掛けていた後輩から何やら写真が送られて来ました。 情報や状況の伝え方は人それぞれですが、「ダニエル釣れましたよ」と一言。 思わず「見りゃ解かるぅ!」と突っ込みたくなりましたが、最近FGノットを覚えたばかりの彼に僕が薦めたルアーで釣果が有ったのは嬉しい限りです。 これから本格的にサーフシーズンが到来しますね!...
View Article最後はニジマス
9/30を持って一般的な渓流は禁漁を迎えます。 その最終日もちゃっかり渓に立ちました。 結果から言うと目を向く様な秋鱒には逢えませんでした。 が、一投一投を噛み締める様に集中を切らすことなく投げ切れたことは自身の成長と捉えています。 秋色に化粧したヤマメがその想いに応えてくれました。 しかしその後は、水も少なく秋晴れの下では渓魚達もミノーを果敢に襲う事は珍しい様です。...
View Article冬の部開幕
前日に渓流の最終釣行を済ませたその足でそのまま、周年解禁の犀川殖産エリアへと向かいました。 広大で力強いこの流れに磨かれた大鱒を狙うべくやって来ました。 広範囲にサーチしたかった為、開発中のソルト用シンキングペンシル「港のジェームス」とやらををクロスにキャストしスイングで流れを切って行くと、力強いアタリでブラウントラウトがヒットしました。...
View Articleいよいよ秋のランカーシーズン&プロトタイプ
東京湾も少し肌寒くなってきてます。 魚の方も明らかにでかくなってきてます。 ガイドをご利用してくださってるゲスト様が人生初のランカーシーバスをゲット(^-^)自分で釣るよりも嬉しいです。 84.5センチ。 ランカーはないかな?!と思っても釣れてくるサイズは60~70オーバーが多くなってきてます。 まだ爆発前って感じですが、いよいよ秋になってきましたね(^_^) ベイトもコノシロ↓↓...
View Articleブラストビーツ 「イイ感じの写真キャンペーン」 当選者発表☆
ブラストビーツ 「イイ感じの写真キャンペーン」 当選者発表☆ 期間中たくさんのご投稿ありがとうございました。 それでは発表です!! 第3位 hirokimaaaaan さん 野池はもちろん。トーナメントでもブラストビーツ使用してくださりありがとうございます。 hirokimaaaaan さんには「クオンロッドジャケットセット(スピニング用・ベイト用)」をプレゼント!!...
View Article新生 Trout Unlimited 渓流モデル ”オールソリッドという選択”
以前Trout Unlimiedというネイティブ渓流用のロッドが有ったのをご存じでしょうか? トラウトに馴染みの深い方で有ればご存知と思いますが、長きにわたってトラウトフィッシングシーンで活躍してきた清純派のロッドが有りました。 最近ではJacksonのトラウトロッドと言えばポップなイメージのカワセミラプソディがすっかり固まりつつありますね。...
View Article4年に1度の青物祭プラスシーバス
10月に入り、ぐっと冷え込む日が増えていよいよ秋のハイシーズン突入という雰囲気になってきました。 寝不足とアルコール我慢の日々が続きそうです(笑) シーバスのハイシーズンもそうなんですが、今年はさらに東京湾(浦安エリア)に4年ぶりに青物が入ってきて連日、浦安沖のポイントはアングラーで賑わってます。...
View Articleホーム淀川「城北ワンド」
ホームの淀川「城北ワンド」 夏はウィードでワンドでは、なかなか手に負えないけど、涼しくなったタイミングで、楽しんできました! 水温も下がり、ベイトと子バスが活性高(^^♪ 軽く状態みて、この感じだと表層が熱くなります! ヒントを掴めばこっちの勝ちです(^^) 子バスが群れでいるので広範囲を、ジャークしやすいワームを選ぶことが釣果に繋がります!...
View Articleかくし球
こんにちは宮城の佐藤です。 ホームページがリニューアルしたんですね!! Jacksonテスターブログページも作ってくれたと言うことで、遅れ馳せながらお試しアップしてみました! 先日 磯マル狙いで地元の地磯に行ってきました 今年の宮城はやたらタフってて、まぁ~なかなかシーバスに出会えないんです、そしてこの時期になると青物が入ってきて磯マルはなかなかレアになります そんな中、私は1人宝探し...
View Article第1回 飛び過ぎダニエルオリンピック!!! 〜毎年恒例にしようよ編〜
10月8日(日)、草薙祭りイベントの中で一際異彩を放った「飛び過ぎダニエルオリンピック」 「一番飛び過ぎた人の勝ち!」 なんとも単純明快なルール。 イベント告知撮影時に出した飛距離「120.4m」はPE1.0号 今回は安全面を考えPE1.5号を使用させて頂きました。 もちろんラインは信頼の「VARIVAS」 正直、PE1.5号でルアーを投げると確実に飛距離は落ちる。...
View Article